アパート・マンションなどの契約時には、次のものをお持ちください。
- 住民票
- 収入証明書
- 印鑑
- 契約者の印鑑証明
- 契約金
- 連帯保証人の承諾書(署名・捺印)
- 連帯保証人の印鑑証明
*連帯保証人の収入証明書を提出していただく場合もあります。
入居の際には住民票が必要です。契約者だけでなく、家族など同居人がいる場合は全員の住民票が必要です。
住民票は、市役所などで交付してもらいます。会社員の場合は源泉徴収票、自営業の場合は確定申告書の写しが収入証明書となります。
「連帯保証人」とは、万一の場合、入居者が滞納している家賃などを代わりに支払う責任を負う人のことです。ご両親など親族にお願いすることが一般的です。連帯保証人の承諾書には、保証人本人の署名と捺印が必要です。保証人の住所や捺印が本物であるか確認するために、連帯保証人の印鑑証明をご用意ください。
※場合によっては、連帯保証人の収入証明書を提出していただくことがあります。
「契約金」とは、次の費用のことです(契約内容により異なる場合があります)。
- 礼金
- 敷金
- 仲介手数料
- 前家賃
- 火災保険料
礼金および敷金は家賃の1~2ヶ月分です。物件により異なりますので、各物件情報をご覧ください。仲介手数料は家賃の1ヶ月分プラス消費税です。その他、詳しくはお気軽にお問い合わせください。